
Diary
06月 | 23日 | サンクリ報告 | |
05月 | 24日 | 忘れたころに告知 | |
07月 | 28日 | 冷たい指先 | |
04月 | 28日 | お仕事告知 | |
04月 | 25日 | Comic1☆7告知 |
過去log
Sales work
【不倫妻 〜元カレとのアヤマチ〜】
FANZA販売ページ直リンク

DLsite販売ページ直リンク

Information
――――――――――――参加予定イベント――――――――――――
■COMIC1☆16 2019年10月6日
――――――――――――委託販売中――――――――――――
■2019年 サンクリ79新刊

とらのあな直リンク
■ 2010, 12, 08, (Wed) ■ C79の告知

都条例についてとC79告知についての二つに日記を分けました。
興味がありましたら下の方へどうぞm(_ _)m
さてさてC79についてです。
既に虎の穴様で予約が始まっております!!
予約ページはこちら!
※ちなみにサンプル画像はまだトーン張る前だったり(;´Д`)
状況としましては超修羅場です。
よって折本は断念しましたゴメンナサイorz
ぁ、でも年賀ポストカードは入稿出来ましたので、
ポスカ無料配布は予定通りになります(`・ω・´)
画像は挙げてしまうとつまらないので、イベント前に部分的にUPしますね( ╹◡╹)
今回の表紙はインパクト重視で行きたいと思い頑張りました・・・のですが(-_-;)
「キャラクターの特徴少なくて構図的に見分け付くの?」って言われちゃったり。
なんていうか、言われれば(゚Д゚;)タシカニって感じでw
構図や色にばかり気を使って肝心なところで・・・マダマダです(´ω`;)
それでも多くの人に見てもらうため、満足してもらうため本文頑張ります!( `ω´)=φ=φシュッシュッ!
それではまた・・・ち、近いうちに!
■ 2010, 12, 08, (Wed) ■ 都条例について
東京都青少年健全育成条例改正問題について、自分の考えをまとめておこうと思い日記に残します。
11月の発表があった日から色々と見聞きしてきました。
断固反対はもちろんのこと、
このままイタチゴッコが続くのなら規制されても仕方がない、という話も。
自分としては、決して“諦めたくない”という考えです。
制限されてなければ何をしてもいいという話ではありません。
けれど、規制というものは最終手段です。
された側は、もうそこから一歩も前に進めない。
漫画という文化をどうやって守り、育んでいくのか。
それは私たち作家、出版社、各都道府県や国が、互いに考え合って行かなければ
ならないものだと思います。
どちらかの独善で絶ってはいけない、生き続けてもいけないものでしょうから。
そういった理由を含め、今回の条例改正案には反対します。
それと同時に、これからの出版事情も考えて行きたいと思っています。
11月の発表があった日から色々と見聞きしてきました。
断固反対はもちろんのこと、
このままイタチゴッコが続くのなら規制されても仕方がない、という話も。
自分としては、決して“諦めたくない”という考えです。
制限されてなければ何をしてもいいという話ではありません。
けれど、規制というものは最終手段です。
された側は、もうそこから一歩も前に進めない。
漫画という文化をどうやって守り、育んでいくのか。
それは私たち作家、出版社、各都道府県や国が、互いに考え合って行かなければ
ならないものだと思います。
どちらかの独善で絶ってはいけない、生き続けてもいけないものでしょうから。
そういった理由を含め、今回の条例改正案には反対します。
それと同時に、これからの出版事情も考えて行きたいと思っています。
Category / 雑記
■ 2010, 11, 13, (Sat) ■ ご無沙汰更新

11月半ばも迫ってきました。
久しぶりの更新で申し訳ないです(;´Д`)
まずはC79にてスペースいただけました!

3日目 東/N-39a
サークルカットみて分かる(?)ように魔法使いの夜で申し込んでました・・・
アホですね、もう、、、穴があったら入り込んで一生出たくありませんorz
ちくしょー!!!ヽ(`Д´)ノ
も〜けいおん!の百合本2冊目行きますよ!
前に考えた和×憂の誰得本を全力投球です!(#`ω´)=3フンッ
ぁ、ほかにも夏の律×澪本の再販と年賀ポストカード、せめてもの抵抗として型月の折本出したいなと計画しております。
まぁ折本は落書き集みたくなりそうですが・・・
なにはともあれよろしくお願いしますm(_ _)m
今日の落書きは数カ月ぶりのカラーです。
酷い有様です・・・まぁ習作なんですけど。
色々と塗りやら作画方法を模索したんで、ちょっとずつ形に出来たらな〜と思ってます。
色々と日記のネタがあったような気もしますが、それはまた次回に。
き、近日中に更新します(`ω´;)
■ 2010, 10, 06, (Wed) ■ 10月始まってた

いつの間に10月とか・・・神無月さん来るの早いよ!
長月ちゃんもっと踏ん張ってよ!!
いやはや、9月中は駄目人間過ぎました。
度重なる駄目具合に開き直ってなお駄目になった感じでしたょ。
担当さんや研究室の方々にも迷惑かけて申し訳ないm(_ _)m
復活の兆しが見えてきたので(この油断がまた...)ぼちぼち更新やらなにやら再開します。
最近資料と称して書籍買いまくりました。
8月から数えて、書籍代6ケタ行ってそうな感じでやばいです(;´Д`)
できれば洋書のロードオブザリング設定集が3冊ほど欲しぃ(まだ言うかっ
まぁそれはさておき、今までPixivでもなんでも、海外作家の作品は遠目で見てました。
日本人の日本人向け作品ばかり見てたんですね。
けど、そんな意味分かんない仕訳いらないなって思いまして、洋書でもなんでも面白そうなものを手にとって見たわけです。
節操無く行きたいですけど、いかんせん自分のストライクゾーン、琴線に触れる絵っていうのが少なくて・・・
改めて自分の視野の狭さを認識できたいい機会でもありました。
今はどうやってピンポイントに韓国イラストレータの画集や同人誌を手に入れるかを考えてますw
日本の書籍イラスト文化と比べて、韓国のゲームイラスト文化の違いが面白くて、カラー絵を沢山描きたい気分です。
まぁその前に・・・今の原稿を・・・上げなくては_ノ乙(、ン、)_
本日の落書きはちょっと恥ずかしい感じのものです。
絵を描き始めたばかり、自由帳1冊目で考えた初のオリキャラをリメイクしたものです。
その時(7年前)の絵は機会があったらどっかに載せるかもかも。
も〜外見から設定までまるっと変わって原型なくしちゃって、本当にただのオリキャラになってしまったような気もします。
■ 2010, 08, 31, (Tue) ■ 8月終了のお知らせ

いやぁ〜なタイトルですね、こんにちはっ。
最近B★RSのアニメを見ました。
んで、良かったってのと意味分からんって感想の理由が分かりました。
自分は前者ですごく好きな部類に入るんですが、悪い部分ってのも結構みえる気がします。
まぁネタバレって程じゃないんですけど、一応。
あとまた微妙に長いです(;・∀・)
まぁぶっちゃけ言って、あそこまで徹底的にB★RSの世界観・存在理由・繋がりの説明を省かれれば逆に納得できちゃうかなって。
B★RSが一体全体なんだったのかって部分は、まぁ“それはそういうもの”として受け入れちゃったわけです。
最後のB★RSが名乗るシーン以外、現実世界の彼女たちもB★RSのことを知らないわけで、それなら僕らが知る必要はない。
説明不足じゃなくて、元々説明なんてしてないしする気もないんじゃないかと。
その代わりというか、そういう説明的部分の徹底排除で生まれたもの、特に出会いの部分を50分中15分以上使ってる所からも、彼女たちの友情が描きたい部分であった。
なのでこの作品が言わんとしているところが、まぁ十分描けているからOKかなと思えた訳です。
イメージとしては長編作品の冒頭、なぜそうなったのかの過去回想をアニメ化したみたいな。
歌にある通り「今からはじまるの わたしの物語」ってところでアニメ本編も帰結してるところから、シナリオの構成に歌詞をバカ正直に持って来たんじゃないのかしらとも思う。
要するにこの物語はこれから始まるのであって、主体になるB★RSの部分は歌詞にないので語らない、つか元から必要ないと。
語弊は多分にあるし、本当に資金がウンチャラってのもあるかもだけど(;・∀・)
中途半端に異世界どうのとか、負の感情がどうのとか、厨房設定もちだすよかいいとも思いましたしね。
んでここまで肯定材料を軽く並べたんですけど、これは自分がこの作品をなぜ“あり”だと感じたかの理由付けだったりします。
だって考えれば考えるほどなぜこうなったしと思えてくるんですから(-公-;)
前述の通り、この作品そのものは“あり”だと感じはしたものの、B★RSってキャラクターアニメとして考えるともうちょっとやり方あったんじゃないかと。
そもそも多くの人に見て貰うアニメ作品を制作するんですから、その万人が理解できるであろう説明義務みたいなのが発生します。
結論からいうと、この作品はその部分を放棄してんじゃないかと思うんです。
一枚の絵とPVから始まった、原作の設定がない異例のアニメ化ですから、イメージを崩さずに、B★RSの歌や原画氏の思いをそのままとかは分かります。
けれど、そういったシナリオがないにしても原作付きアニメ化なら果たすべき役割ってのがある。
それはこの場合B★RSを描くことであって、彼女たちの友情じゃないんじゃないかなと。
そういうちょっとずれた制作意識が、すごくB★RSってキャラクターを使った壮大な2次創作に思えてきちゃいます。
公式なのだから、そこは突っ込んでしかるべきだろうと(-_-;)
そうじゃないにしても、当たり障りのない範囲で設定付加は出来たはずだと思うんです。
上の肯定材料と相反しますが、B★RSのアニメを作るんだったら避けて通れないはずのキャラクター設定を、本編で語らず視聴者にぶん投げってのは“なし”でしょう(;´Д`)
“あり”でもあり“なし”でもある。
要するにこの作品になにを求めていたか、何を観ていたかってことなんでしょうかね。
自分としては、“B★RSって存在がただそこにあった”として受け入れられるくらいの説得力(?)を感じたので、そういう目で作品を見ることができました。
結果「ここまで批判材料あるし名作ではないけど、駄作じゃないよね。 ってかマト・ヨミ・ユウ超可愛いよね。」ってところです。
結構色々と考えて、的外れな意見も多分にあるでしょうが、こういう意見もあるよくらいに受け止めてもらえれば幸いですm(_ _;)m
まだまだ色々ありますし乱文ではありますが、これ以上は時間と文才と文章というメディアの限界です。
最初に書いた通り、B★RSのアニメは大好きです。
否定的な人には「いやいや違うんですよ」っていうんじゃないかしら。
あとお勧めもします。
物語の立脚点が単純でシナリオ・演出・作画ともに丁寧な作りのためか、色々と“考えやすい”アニメだと思いますので( ̄ー ̄)ニヤリ
さてさて、本日の落書きは見出しなみです。
時々こういった日常の仕草や何気ない動作を描きたくなります。
けれどすんごい苦手なので大抵はイメージ通りに描けません(-公-;)
アタリと言うか、クロッキーが勢いよく描けないんですよね。
はみ出してしまうというか、力が内側に籠ったイメージを捕らえられない感じ。
まぁ描きなれてない、下手ってだけですねorz
今日もちょこっと時間くってしまった、原稿やらなっε=ε=ε=\(;´□`)/
Category / 落書き
■ 2010, 08, 27, (Fri) ■ C78お疲れ様でした

夏の暑さにやられつつ、バテたり帰省したりネーム描いたりそんな日々。
遅ればせながら、C78お疲れ様でしたm(_ _)m
では軽く当日のレポートと反省を。
微妙に長いので、お暇でしたらどうぞ(^ω^;)
会場では予想以上の暑さで、開場前から頭痛に見舞われておりました(;´Д`)
始まってみれば挨拶回りもろくに行けずに、売り子やスケブ描き。
並ぶことはあまりなかったのですが、人が途切れず昼過ぎには完売しました。
どうもありがとうございますっ><。。
シャッターが閉じた午後は止まらぬ汗で周りに心配かけつつ、なんとか閉会までにはちょこっとですが挨拶回りへ。
実は挨拶回りとか初めてだったのですがっ、粗相がありましたらごめんさい(;・∀・)
っというか後で鏡を見たら汗で髪の毛とかベッタリ。
これで売り子や挨拶行ったかと思うと・・・恥ずかしいっ(*ノノ)キャ
病み上がりでクタクタになりつつ、なんとか帰宅し翌日の帰省のためにバタンQなのでした。
そして今回の反省点。
同人誌についてはも〜ありまくりでど〜しようもないくておもわずひらがなになっちゃうくらいです(-公-;)
あとがきやつれづれ語りにも書いたりしましたが、自分が望むような紙面には程遠い出来になってしまいました。
今回の制作にあたって一番の失敗は、プロットやネーム、作画に対する制作時間の無さです。
作品を作るにあたっての初期衝動、これを上手く昇華できたのは最初の同人誌くらいだったりします。
兎にも角にも時間と精神力がいる作業です。
ここにしっかりと時間を避けなかった、裏を返せば確保できる時間に適したテーマでなかったのだと思います。
前作の棚町本と比べても、一本通すべき筋がぐんにゃりとひん曲がって見えるのです_ノ乙(、ン、)_
それと後もう一つ。
今回は作画の簡易化やキャラクター作画とか色々と試したいことがありました。
けれど結果として、それを行い検証できるだけの時間、並びに精神的猶予が確保できませんでした。
大学の期末レポートやテストが丸かぶりすればそうなることくらい予測できたはずなのにっ:゚(。ノω\。)゚・。
他にも色々と、反省メモには制作中から制作後までの心境が呪詛のように書きなぐってあったりします・・・
しかしまぁ駄目だしを沢山してはいますが、理想とする自分に近づけなかった悔しさからってのも結構あります。
実際完成はしたわけですしね(;´Д`)
悪いところもあれば当然いいところもある。
それぞれを上手い具合に踏み台にして、次回につなげたいと思います。
始まってみれば挨拶回りもろくに行けずに、売り子やスケブ描き。
並ぶことはあまりなかったのですが、人が途切れず昼過ぎには完売しました。
どうもありがとうございますっ><。。
シャッターが閉じた午後は止まらぬ汗で周りに心配かけつつ、なんとか閉会までにはちょこっとですが挨拶回りへ。
実は挨拶回りとか初めてだったのですがっ、粗相がありましたらごめんさい(;・∀・)
っというか後で鏡を見たら汗で髪の毛とかベッタリ。
これで売り子や挨拶行ったかと思うと・・・恥ずかしいっ(*ノノ)キャ
病み上がりでクタクタになりつつ、なんとか帰宅し翌日の帰省のためにバタンQなのでした。
そして今回の反省点。
同人誌についてはも〜ありまくりでど〜しようもないくておもわずひらがなになっちゃうくらいです(-公-;)
あとがきやつれづれ語りにも書いたりしましたが、自分が望むような紙面には程遠い出来になってしまいました。
今回の制作にあたって一番の失敗は、プロットやネーム、作画に対する制作時間の無さです。
作品を作るにあたっての初期衝動、これを上手く昇華できたのは最初の同人誌くらいだったりします。
兎にも角にも時間と精神力がいる作業です。
ここにしっかりと時間を避けなかった、裏を返せば確保できる時間に適したテーマでなかったのだと思います。
前作の棚町本と比べても、一本通すべき筋がぐんにゃりとひん曲がって見えるのです_ノ乙(、ン、)_
それと後もう一つ。
今回は作画の簡易化やキャラクター作画とか色々と試したいことがありました。
けれど結果として、それを行い検証できるだけの時間、並びに精神的猶予が確保できませんでした。
大学の期末レポートやテストが丸かぶりすればそうなることくらい予測できたはずなのにっ:゚(。ノω\。)゚・。
他にも色々と、反省メモには制作中から制作後までの心境が呪詛のように書きなぐってあったりします・・・
しかしまぁ駄目だしを沢山してはいますが、理想とする自分に近づけなかった悔しさからってのも結構あります。
実際完成はしたわけですしね(;´Д`)
悪いところもあれば当然いいところもある。
それぞれを上手い具合に踏み台にして、次回につなげたいと思います。
はてさて、祭りの後の無気力をなんとか脱し、現在は次作の下書きを開始したところになります。
ぶっちゃけ遅れ気味です。
夏の暑さと・・・エアコンかけると不調になる身体のせいで_ノ乙(、ン、)_
ごめんなさい、気合いが足りません。
取り合えず作画のギアを徐々にシフトアップしていきたいと思います(`・ω・´)
んで、本日の落書きですが、たまにはエロイのもアップしたくなるというものっ
・・・エロイじゃなくて危ないの間違いかもしれませんが
もうちょいロリロリ〜な体型を勉強したいですね。
今描いてるのは巨乳娘の話ですが・・・こう・・なんていうか・・・
嫌いじゃないし、むしろ好きなんですけど、あんまりにも描きすぎると胸焼けが・・・(-_-;)
描いてる最中に、恍惚とできない? みたいな?
あれ、エロ漫画家として問題発言な気が・・・w
きっと見るのはいいけど、描くならスレンダーな娘ってことなんでしょうタブン。
言う割にスレンダーな娘をあまり描いてない気もしますが・・・
乳の柔らかさや変形具合の追求は楽しいんですけどねぇ。
まぁ兎にも角にも、HPの更新もちょこっとずつ増やして、エンジン吹かしていきたいと思います。
今日はここまで、異様に時間掛かっちゃった(^ω^;)
Category / 落書き
■ 2010, 08, 13, (Fri) ■ C78情報とかとか

またまた更新怠ってしまいました・・・
修羅場明けからこっち色々あったとはいえ、今日から夏コミだのに(-公-;)
さてさて上のインフォメーションにもある通り、ちゃんと入稿完了して虎の通販ページで予約開始して頂いておりました。
あと数時間でコミケ初日が開催される現在では、予約なんかはストップしています。
今回の本はまた反省点が山盛りといいますか、確保できる時間に見合った内容にすればよかったとちょっと後悔(;・∀・)
それでも律×澪の百合ップルに出来る限りの愛をそそぎましたので、よろしかったら覗いてみてください><。。
■Pixivサンプルページ
新刊表紙
新刊本文
それと再販した棚町本ですが、通販の方は完売いたしまして残りは会場への持ち込み分になります。
店頭分はちょっと分からないです^^;
兎にも角にもありがとうございますm(_ _)m
というわけで当日の配布物は
・C78新刊
・SC47既刊
・ペーパー
になると思います。
ペーパーについては体調次第と言いますか、今は多少よくなったのですが座ってられないくらいの腹痛に見舞われまして・・・
運動不足と不規則な生活で夏バテ、更にドカ食いして徹夜後1日絶食なんてことをやらかしたら見事に胃腸がお逝きになりました(;´Д`)
次作のネームもまとめなきゃならなかったりしますが、一昨年の夏コミのリベンジも兼ねて頑張りたいですっ
落書きは〆切に勝ったので勝利のVサインです。
関係ないですけどピースを卑猥に感じたら終わりが始まってると思います。
夏の祭典3日間は天気がよさそうですが、熱中症なんかに気をつけて行きたいです。
それでは当日はよろしくお願いします(`・ω・´)
■ 2010, 07, 20, (Tue) ■ 修羅場なう

全然更新できなくてごめんなさい><
一度放置癖がつくと3ヶ月とか余裕でやっちゃうので、気をつけます(-_-;)
さて、前回の日記で書いていたスティッカムで配信していた漫画ですが、無事完成いたしました。
終了時に最後落書きをしてたんですが、スティッカムのメンテで予告なし終了しちゃって、
どうにもしまらないラストでした(;・∀・)
けれど色々と勉強になった一般漫画制作だったので、機会があったらまたやりたいです。
まぁスティッカムは面白かったけど、恐らく次になにか配信するときはジャスティンかUSTになりそう。
解像度とかそういうので融通が利かないので^^;
さて、現在は夏コミの原稿真っ最中なんですが・・・かなりギリギリな進行状況です。
取り合えず表紙は完成して棚町本の再販データと一緒に入稿したので、後は本文になります。
しかし丁度大学でレポートやテストの時期なのでホントに危ない現状(-公-;)
仮眠しても、何かしら間に合わない夢をみてうなされますw
完成はさせたいですが、クオリティーは精神力次第になりそうなので頑張りまする!(`・ω・´)
兎にも角にもちょっと納得のいかないできだけど新刊表紙をUP!
数か月ぶりのカラーで四苦八苦・・・〆切過ぎたらちょこっとカラーにも手を出しますはいorz
次の更新は恐らく8月2日の締め切り後だと思います。
勝利のブイサインで更新したいものです・・・いやするっ 絶対する><
Category / 落書き
■ 2010, 06, 27, (Sun) ■ 今週が勝負時!

自身の至らなさに負けないように日々配信中!
前回の日記で書いた通り、スティッカムにて原稿作業を配信中です。
取り合えずリンクを(*´Д`)つ 【http://www.stickam.jp/profile/adumaren】
毎日昼過ぎ位から深夜まで配信しながら作業してます。
サボリ防止に最適っ!
・・・ッと思いきや、やはり善し悪しありました。
今までだと手が止まるところ、こだわるところ、全体を見て加筆修正したりするところが微妙にずれるんです。
おかげで予定していた舞台背景の一部を完璧に間違えて、
半分ほど原稿が進んだところで気付くという大ポカをやっちまいました。
修正するかは時間と相談ですが、取り合えず展開的に齟齬が発生しても最小限にとどめたいと思います・・・はふん_ノ乙(、ン、)_
気を取り直して宣伝を。
今月29日発売の快楽天にモノクロ16ページを掲載して頂くことになりました!
↓サンプルです。

今回は快楽天でも初の試みらしいのですが、読者参加型の新人賞アンケートがあるそうです!
新人賞の候補として、私含め3名の作品が連続掲載されているらしい((( ;゚Д゚)))
ですので気になった作品に、モバイルもあるそうなので投票を是非(`・ω・´)
もし私の作品に投票くださったら・・・めちゃめちゃ嬉しいな、なんて(`・ω・,';,';,',サラサラ
今回の落書きは、現在配信しながら執筆中の漫画「無言の奏」です。
本編はこんなぷにぷにしてません。
もうがっつんがっつん血が吹き出てます(゚∀゚)
ムキムキの悪鬼さんが登場するのですが、筋肉に影入れるのが楽しい!
その反面、主人公の奏に色があまりないので・・・乳尻太ももが恋しいです(*´Д`)ハァハァ
原稿作業は順調に遅れています(ぉ
今週中に何とか終わらせて、週末には踊る大捜査線3を観に行きたいです(`・ω・´)
■ 2010, 06, 09, (Wed) ■ 脱稿! そして新たな修羅場へ

一応脱稿致しましたっ
小さな修正指示を頂いたりしましたが、それも終わって連絡をまっているところです。
まずは、夏のコミックマーケット78のスペースを頂けました!

東 C−55a
今回は京都アニメーションが手掛けるアニメ、“けいおん!!”の2次創作になります。
内容は・・・律x澪のラブH百合漫画!
“けいおん!!”という題材を料理するに当たって、中途半端に男と絡めてもつまらないだろうし、
フタナリなんて作風的におバカにしかならないでしょう。
ならいっその事ガチ百合ですよヽ(`Д´)ノ
ってなわけで、めいっぱいLove可愛くになるように頑張りたいと思いますっ(`・ω・´)
まぁ、前回お話した今月末〆切のパンチラすらない漫画次第になってしまいますけどね(-_-;)
前回の記事で書いたスティッカム配信についても検討中です。
取り合えず明日・・・っというか今日6月9日の15時〜深夜辺りにテストでキャラデザ配信します。
っと宣言しつつもばったばったしてやらないかもしれません・・・。
やる時はTwitterとここの近況報告で告知致します。
※都合によりマイク、音楽は多分ありませんのでご了承くださいm(_ _)m
今日の落書きは、なんていったかな、ダンス映画のやつです。
髪の毛やシワの描き方なんか、ちょこっと意識して束にしたり簡易化して
シルエットの見栄えを意識したりしてます。
また後日に告知と共に描くと思いますが、今回の原稿でも色々と課題がつみあがったので・・・。
日々精進精進(-公-;)
それではまた、果てなく続く修羅道へ身を投じます・・・ε=ε=ε=\(;´□`)/わーーー
■ 2010, 05, 27, (Thu) ■ 作業中につき_02

現在ペン入れ作業中で折り返したところです。
なかなか更新できずに申し訳ない(;´Д`)
はてさて、いつまでたっても仮の文字がとれない当ホームページ。
“Works”はもうすぐ作ると思います。
同人誌の情報も込みで仕事情報載せようかなって思って設けた項目ですので、
材料も揃ってそろそろ作れるはず。
問題は“Illust”の項目・・・(-公-;)
実はもなにも、個人的にHPで公開するのに耐えられるカラーイラストってのが
すんごい少ないのです。
ぶっちゃけないといっても過言じゃありません。
とはいえ、イラストが本業じゃなくても一応プロの個人HPですし、
選別しつつ黒歴史も一緒に上げちゃおうじゃないかと画策中。
どちらにしろ今すぐはちょっと時間ないですけど^^;
時間ない理由として、6月中に18ページほどのパンチラすらない一般漫画描くことになりました。
一応商業誌に掲載はされますが、卒業制作用の原稿と兼用だったりします。
そんなこんなでまだ許可は貰ってませんが、スティッカムなどで作画配信を予定しております。
出来るなら下書きからペン入れ、仕上げまで配信したいなって考えてます。
見て下さる方がいらっしゃるかは分かりませんが、
時間的に昼〜深夜なので暇なときにみてくれると・・・嬉しい・・なぁ(p_・q) チラッ
兎にも角にも、現在進行している原稿をバッチリカッチリ仕上げるのが先決ですけどねっ(`・ω・´)
本日の落書きは、私と楓菜あきの先生の好みの女性コラボです。
Twitpicに上げたものにちょこっと加筆してあります。
それにしても、なかなかおかしn・・・ε=( ̄。 ̄;)ゲフン
変わったご趣味をお持ちのようで(〃 ̄ω ̄〃ゞ ※Twitterの診断サイトの結果です。
Twitter越しにですが、楓菜あきの先生や色んな先生方の頑張りを見ていると、自分はまだまだ足りないんだなと実感します。
努力が当たり前の世界で学業との二足わらじ、気合いを入れ直さねばっ(`・ω・´)
Category / 落書き
■ 2010, 05, 04, (Tue) ■ 作業中につき_01

現在原稿作業中。
下書きをカリカリ..._〆(゚▽゚*)
・初の商業誌掲載からこっち、悩み事がちらほら発生しております。
幾人かの方に相談して、あやふやだった“悩みどころ”がはっきりしてきました。
今すぐ結論を出すべきでないものだと思うので、デカイ悩みは抱えて進みますw
・言ってしまえば「何が描きたいか、何が向いているか、どこへ進むか」ってことです。
大抵の絵描きはもつ悩みだとは思います。
自分は特に絵柄やコマ割り、シナリオの組み方など、漫画の描き方を学んでいる最中ですので、
結構いろいろなことに敏感に反応、影響を受けてしまうのですわ(;´Д`)
更に現役大学4年生で猶予期間があるからこそ、
また学業との並走をこなすため、ある程度絞って行動しないと・・・(-公-;)
器用貧乏がこんなところで悩みの種となるとは_ノ乙(、ン、)_
・結果的に、今のところは気持云々よりもスケジュールが先行して行動している感じです。
まぁ学生ですし、卒業したいし、当たり前ですがw
恐らく卒業後の動きがある程度決まる、決めなくてはならなくなるのが11月辺りだと思います。
それまではちょろちょろと悩みつつ、けれど突き詰めた漫画の画面作りを目指して活動しようと思います(`・ω・´)
・というわけ(?)で、ラフくらいしか上げるものが・・・。:゚(。ノω\。)゚・。
ですがこれからしばらく作画作業なので、ぼちぼち息抜きで落書きできるかな。
ペン入れしたものを、あわよくば色なんかも・・・上げられ・・・た・・ら_ノ乙(、ン、)_グテ
>ペンネーム変更なされたのですね。名は体を表すそうです。残念なことに、不勉強なわたしには「煉」をどう読めばいいのかわかりません。どう読むのでしょう?むしろ読まないで感じるべきですか?
よ、読みにくかったですかごめんなさいっ( ; ゚Д゚)
Twitterネームを確認すると分かりますが、読みは“あづまれん”となりますですm(_ _)m
旧PNの“East”から東→あずま→あづま→あづま煉と変化させました。
“あずま”ですと結構みんな使っているので、捻ってみました(`・ω・´)
よ、読みにくかったですかごめんなさいっ( ; ゚Д゚)
Twitterネームを確認すると分かりますが、読みは“あづまれん”となりますですm(_ _)m
旧PNの“East”から東→あずま→あづま→あづま煉と変化させました。
“あずま”ですと結構みんな使っているので、捻ってみました(`・ω・´)
Category / 落書き
■ 2010, 04, 23, (Fri) ■ 商業誌デビューです。

・今月発売の快楽天6月号に16Pほど掲載して頂くことになりましたっ!
商業誌デビューとなります。
それに合わせてペンネームの変更を致します。
改めて、よろしくお願いしますm(_ _)m
・さてさて気になる内容ですが、実はサンクリ47の原稿の前に描き上げたものなので、作画や内容がちょこっと恥ずかしいところがあったりなかったり(;・∀・)
けれど漫画のノウハウをすごく学ぶことができた作品でもあります。
↓サンプルになります。

・中学3年辺りからずっと絵を描いていたのですが、こういう世界に片足でなく両足突っ込むとは思ってなかったですw
大学に入る前、受験校を決めようとした時になります。
「おれ漫画家になる」と言って専門学校へ行った友人がいました。
まだ絵を描き始めたばかりで、お世辞にもうまいとは言えないやつでしたが、
その時の言葉と表情が非常に眩しかったのを覚えています。
“好きなことを仕事にすると、好きなことができない”とかチキンなことを考えていた私ですが、
なぜにこのようなことにって感じです(´・ω・`)
・そんなこんなで何があったのやら、プロの入り口に突っ立っています。
もしこのお話がなかったら就職氷河期と言われたこの時期に、
皆に交じって就活していたことでしょう・・・(-公-;)
エロでもなんでも、こんな自分の前に道があったのかと二度見してしまうこともしばしばありましたが、どうやら騙し絵ではなかったようでw
こんなこと書くと勘違いされそうですが、
非常にものすごくありがたいことだと思っておりますm(_ _)m
・それと同人誌の再販についてになります。
複数の方から再販希望を頂きいまして、ありがとうございますっ。
それと、同人誌は水ものだとアドバイスを下さった方もいらっしゃいました。
確かにその通りで、もし再販するのであれば部数は慎重に考えたいと思います(;・∀・)
取り合えず、再販する方へ天秤は傾いております。
夏コミ・・・受からなかったらどうしようかねぇ(´・ω・`)
・さて、実は今もネーム中で少々遅れ気味(;´Д`)
担当様になるべく迷惑を掛けないよう、ギリギリまで詰め込みたいです( ̄ー ̄)ニヤリ
落書きやらHP更新もほどほどに、作業に戻らなければっ
・兎にも角にも、来週の水曜日かな?
快楽天6月号をちょこっとのぞいてみてくださいませm(_ _)m
Category / 告知
■ 2010, 04, 16, (Fri) ■ 新刊委託し…Σ(゚д゚lll)ハゥ

・サンクリ47の新刊委託中です!
・・・委託していましたorz
・現在通販分は終了し、店頭在庫が数部あるかないかといった状況のようです。
秋葉の虎の店頭分は終了したのは、とある方から伺いました(;・∀・)
まさか告知の日記を書く前に・・・っというか1週間といわず3日って。
明らかに印刷する量を間違えたようです・・・。
・それで、再販についてなのですが・・・まだ購入希望の方がおりましたらごめんなさいm(_ _;)m
私はまだ学生のため、印刷代をこれ以上工面するのが難しいという生々しい理由で、
再販は今のところ目処が立っておりません。
今を逃したら恐らくコミック1の波に流されて委託販売の効率が落ちると容易に想像できるので
非常に残念なのですが・・・(;´Д`)
・もし再販希望の方が複数いましたら、夏コミ合わせで再販をちょこっと考えています。
それでも少部数になるとは思いますが、もし委託が可能ならば増えるかもしれません。
「夏コミで再販したら買ってもいいよ」なんてめちゃくちゃありがたい事を考えてくださる方は、
右上のWeb拍手などでコメントを残していただければ幸いです。
なんにせよ夏コミに受かってからの話にはなってしまいますけど^^;
夏コミには、さらにぱわーあっぷした新刊を部数調整のうえで引っ提げていきたいものですっ。
・まだしばらく日記絵には棚町が続きそうな予感です。
ぁ、Pixivにあげたポスター用のあられもない棚町がR-18のデイリー83位にランクインしてました。
HPのカウンタも2005年開設以来一番回っておりますし( ; ゚Д゚)
本当にありがたい限りですm(_ _)m
・・・っというか改めてこのHit数を見ると、めちゃくちゃアングラ(?)なサイトだったんだなぁ。
よく続けてきたもんだ(-公-;)
Category / 落書き
■ 2010, 04, 11, (Sun) ■ SC47お疲れ様でした

・SC47お疲れ様でしたっ
沢山の方がブースに来てくださり、感謝感激です^^
・ただちょっと今回は反省点が主に二つほど・・・
1.会場販売分と委託取り置き分をあらかじめ分けておかなかったこと
2.頼まれた色紙の渡し間違え
・前者のほうは、まさか列ができるとは思わなかったもので・・・
前回より10〜20部ほど多く売れればいいかなと考えていたら、開始19分で会場分の新刊と既刊、ペーパーが完売。
しかも委託の取り置きなどをあらかじめ数えてなかったので、買いに来てくださった方を少々待たせてたりしてしまいました(-公-;)
更に数え間違えで委託分をちょこっと販売側に回してしまったりと散々なことに(;´Д`)
・後者は頼まれた色紙の数と色紙を取りにきてくださった方の数が合わず、
完売落書きくらいしか渡す物もなくて、本当に申し訳ないことをしました。
今度から色紙やスケブは確認のため、裏なんかに名前を記載してもらうことにします。
今後このようなことがないよう、十分注意したいと思いますm(_ _)m
・それにしても、午前中どころか1時間掛からずに配布物が無くなってしまって・・・
後半に来てくださったり、見本を見てくださった方々になんだか申し訳なかったです。
その代わりというかなんというか、虎の穴にきちんと委託致しますので、そちらの方で皆さんの手に渡るようにしたいと思います。
委託を開始しましたら、TwitterやこのHPで告知致しますので、よろしくお願いします^^
落書きはちょっと汚いですが・・・すごぶる眠いのでご勘弁を。
翌日に寝てから更新すればいいじゃんっとも思いましたが、やっぱり終わった直後にやりたいので。
それでは、本当は日付は変わってしまいましたが、本日はお疲れ様でしたっ
Category / 落書き
■ 2010, 04, 10, (Sat) ■ 明日はSC47

明日はサンシャインクリエイション47です。
まだちょこっと準備中だったりします。
前準備にと駅前に買い物にでたのですが、目的のものは購入できず・・・
しょうがないので今から切り張り、工作ですw
あとコピー本は時間をうまく確保できず、作れませんでしたorz
その代わり両面ペーパーを持っていくので、是非貰ってやってくださいm(_ _)m
もちろん無料配布です。
なので明日の配布物は
・新刊 棚町本
・既刊 七咲本(極少数)
・ペーパー両面
となります。
ポスターなんかも貼りだそうと思うので、見かけたらよろしくです^^
定型の身体っていうんですかね、自分の理想とする形を上手くひねり出せなくて四苦八苦してます。
こういうのはまさにデッサン力だと思うので、日々どれだけ描いているかが勝負な気がします。
前は比較的ぱっと出せたのですが、絵柄の改造なんかしていたらツギハギだらけの身体になってしまいました(;´Д`)
いじりながらも、その時のベストがいつでも出せるようにして置きたいものです。
それでは、明日はよろしくお願いします(`・ω・´)
Category / 落書き
■ 2010, 04, 02, (Fri) ■ CS47脱稿!

・サンクリ47新刊の入稿完了しました〜。
時間かけすぎた(;´Д`)
・これで後は当日を待つばかり・・・と見せかけてシュガフリのコピ本なんか作ろうかなと画策中。
大学の方も始まるので、なんとか時間を見て作りたいです。
ページ数によるだろうけど、何の変哲もないコピ本っていくらくらいで売ればいいんだろうか。
2ケタだと買いにくいと感じるし・・・無料配布か100円かしら?
どちらにしろペラペラのイラストのみは避けたいところ(-公-;)
・表紙と本文サンプルを公開。
表紙はなんだか冒険したような気がします。
背景の色塗りって数えるほどしかしたことないので、これでいいのか超不安です。
全体的に地味ーな色合いになってしまったのは反省orz
本文サンプルの方はお借りしている鯖が18禁ダメーなのでPixivに置いておきます。
一応表紙のリンクも。
表紙サンプル:http://p.tl/i9779516
本文サンプル:http://p.tl/i9785105
っというかエロを描くのにHPに上げられないってダメなんじゃないだろうか?
さくらとかに移転しようかなぁ・・・
Category / 告知
■ 2010, 03, 20, (Sat) ■ アマガミ1周年!

・昨日になりますが、アマガミが発売してから1周年になりましたっ。
公式サイトでは後輩二人と妹が進級してますよ・・・(゚Д゚;)
http://amagami.info/index.html
・修羅場中なわけですが、更新できなくてごめんなさい。
今回は昨日継続審議となった非実在青少年規制についてちょこっと。
まず、この条例については反対です。
拡大解釈したオタクが騒いでる、みたいな話をどこかで目にしましたけど、そもそも拡大解釈できること自体が問題ですよね。
ゾーニングはしっかりとやるべきだ、といった意見もちょくちょく目にします。
きわどいギリギリのラインというのがどんどん後退していって、自分たちの首を絞めたのも事実なので、それくらいはするべきだとも思いました。
今回の顛末のみを考えれば、条例は通らず何かしらの懸案事項が残る→出版社の自主規制→大人しくなる性表現、というのがいいかなと思います。
漫画、アニメ、小説などのオタク文化に私も乗っかっているので、これが衰退することを望みはしませんが、無秩序は困るなというのが一当事者としての考えですかね。
・原稿のほうは遅れています・・・けれど展望も見え始めたので新刊を落とすなんてことはないと・・・思い・・・ます。
落書きの絢辻さんはペン入れして新刊に載せようかな。
差分でもやってみようかしら。
Category / 落書き
■ 2010, 03, 06, (Sat) ■ Wacomのこんちきしょー

・話題に入る前に告知をひとつ。
4月11日(日) サンシャインクリエイション47 ”A1ホール/C13a”
スペースをいただけました。
当日はどうぞよろしくお願いします。
・やってくれましたNew Cintiq。
http://cintiq.jp/
発売ひと月切っての発表・・・ユーザーなめてますな(´・ω・`)
旧Cintiqとの違いは主にファンクションボタンの増加とペン機能のintuos4換装、IPSパネルのコントラスト比の上昇、描画面を強化ガラス仕様にしたってところでしょう。
不幸中の幸いか解像度と画面サイズは変わらないので、もしここが変わっていたらもんのすごいショックでした。
ある種のマイナーチェンジで済んでほっとしてます。
情報が出たときはいっその事もう一台買ってやろうかとも思いましたが(値段も据え置きだし)、確実にもったいない行為なのでw
それに持っているCintiqに旧の文字がついたとはいえ、今まで多くの作品を生み出したもののはず。
その作品群の足元にも及ばないうちに道具ばかりを揃えるのはいかがなものかと思ったり。
道具の高品質化を求めるより先に自身のスペックアップに励めってことで、頑張ります(`・ω・´)
・HPデザインをちょこちょこいじろうと思ってたのですが、思いのほか時間がとれず・・・原稿も結構遅れてる状況です。
取り合えず背景をつけてみましたが、なんだか暗い感じに・・・もう少し明るくしてみようかな。
ちなみに背景は積もった雪の接写画像にフィルタかけたものです。
・極端なフカンやアオリ、寝そべった姿勢など、奥行きのある構図のデッサンが全然とれないことに四苦八苦してます。
比較的リアル系と区分される絵柄だと思うので、そういったデッサンがしっかりとれないと背景と合わせることが非常に困難なので要精進です。
っというかカメラの画角の勉強もしなくっちゃ。
ちなみに落書きがエロスなのは一杯一杯の証拠。。。
Category / 落書き
■ 2010, 02, 17, (Wed) ■ HP仮オープンになります

・色々と足りてないけれどHP更新再開いたします!
ぁ、明けましておめでとうございます.........orz
・前回のHPは絵描きのサイトとしては非常に見にくい&重いと思ったので、
軽くて更新の有無が分かりやすい、管理側も更新しやすい絵描きのサイトを考慮して作ってみました。
本当はとあるお話がすんなりと通ったら、それに合わせてHP再開を考えていたのだけれど・・・それはもう少し後になりそうなので取り合えずの再開です。
随分と不完全な(仮)オープンの理由として、現在、次回サンクリ47の原稿作業中っていうのもあります^^;
ちょこちょこ時間はとれると思うので、前回のような放置(コンテンツが完成しないとか)はなるべくしないように頑張りますー・・・。
近況報告というか、生存報告というか、Twitterでは毎日のように呟いているので、落書きがあったら更新って感じになるのかな。
まずはHPの装飾をもちっとスタイリッシュにするのが先決だっ。
・近況としては、デジタル絵師の憧れ、液タブ買っちゃいました。
出るかでないか分かりませんが、intuos4ベースCintiqの発売を考えるとかなり微妙な時期の買い物だとは思います。
嘘か真かWacomさんの新作ペンタブレット発表には周期があるとかで、それで考えるとあと1年くらいで出るんだけど、まぁ値段と必要性を考えての購入です。
液タブ買ったからといって絵が上手くなるわけではないので、要精進といったところ。
初見としては、デジタルとアナログ表現に付きまとう感覚の差が若干減ったように思います。
アナログの線を引く時と、デジタルで線を引く時の感覚の違いが体感できるくらいには・・・分かり難いな(;´Д`)
ホムンクルス先生の日記で”ナルホドッ”と思ったんですが、アナログで線を引く時にもある「こうしたい」という感覚と実線との差が、デジタルだと更に離れていると。
自分の思い描いた線、自分の線じゃない線が出てしまう。
液タブだと、この差の感覚が体感できたと・・・やっぱり分かり難いな(;・∀・)
まぁ普段ペンタブで絵を描いてて付きまとう描きにくさっていうのが、少しは軽減したってことです。
でもまだ使用して2週間程度ですので、Cintiqの真価を問うには漫画を一本上げてみてからになりそうです。
取り合えず初日に描いた落書きをUP。
右がintuos3、左がcintiqになります。
迷い線の出かたがアナログ時と酷似するようになったのは嬉しいかな。
描画ソフトはComicStudioです。
さて、ネーム作業に戻りますかね。。。
Category / 落書き